ふしぎの海のナディアからみたシン・エヴァンゲリオン劇場版:||

2012年に「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q」が公開されて、2021年3月ようやく「シン・エヴァンゲリオン劇場版:||」が公開されました。リアルでも9年もの年月がたっています。新劇場版、序、破とエンターテイメント性があったのに突然「Q」でQだけに、謎が多すぎて、どうなるの、最後は大団円になって欲しいと言う願いで、劇場に行ってきました。

7月1日加筆修正。初めて劇場で同一タイトルを複数回(結局合計:8回)観てしまった。(TV版はリアルタイム(深夜じゃないよ)、旧劇場版はDVDレンタル、序破はTV放送)QでナディアのBGMが使われていて初めて劇場に行ったエヴァです。

以下は、執筆時点で公開中なので、ネタバレを含みますので、ご注意ください。できれば、劇場に足を運んではどうでしょうか? 鬼滅と違ってガラガラでした!!!

8月15日アマゾンプライムで字幕やら、一時停止やらなんやかんやあって加筆修正

ストーリー順の類似点。感想など

あらすじは、すでにWikipediaで書かれています。いいのか?

Qまでのあらすじ

これまでのエヴァンゲリオンでQまでのあらすじを簡単にまとめています。これだけ見ればエヴァがわかるといった内容になっており、よくまとめたなという感じです。鬼滅の刃もあらすじとか事前説明が欲しかったですね。

ただ、このまとめ、本作の大きな伏線になっていました。シンジがエヴァに乗りたくない、乗れ、乗ります、乗りたくない、乗れ、乗りたい、やっぱり乗りたくない、乗る、乗らない、もういやだ、と、主人公である碇シンジがエヴァに乗るかどうかと言う意思がメインでした。

パリ上空

本編冒頭は、ナディア好きなら、絶対こうして欲しいという要望をちゃんと答えてくれた、エッフェル塔が壊れるシーン。前作に引き続き、ナディアを継承してくれてうれしい限りです。余談ですが、パリにプリウスがいたのは笑いそうになりましたがこらえました。

マリが破冒頭で歌っていた水前寺清子さんの「三百六十五日のマーチ」のB面(通じるのか?)が「真実一路のマーチ」ですが、ナディアのマリーが歌っていた「人生行路のマーチ」の曲調は、三百六十五日のマーチで、タイトルは真実一路のマーチに似ていますね。この曲は、1990年に放送された「新伍&紳助のあぶない話」で使われていました。

4444Cと44Bは、どかジェットアローンを彷彿させます。さらに、陽電子砲を装備し、20年越しに時任さん(C.V. 大塚芳忠さん)の「A.T.フィールドですか?それも時間の問題です」を実現しました。ユーロネルフ支部が復活した時のケージにしっかり JA-02 と書いてあります。弐号機はJAっぽくなってましたね。

マリの「細工は流々」(仕上げを御覧じろ)は、ジャンのセリフだなと思いました。ちなみに、マリが後ろを振り向いて、「わんこ君」と言っているセリフ。どうみても、観客向けのセリフにしか見えません。「シンも最後はだめなんでしょう、そう思っているそこのあなた!!」最後まで見てから批判しなさいいいう、「細工は流々仕上げを御覧じろ」の総監督からの挑戦状かもしれませんね。

放浪シーン

Qからの続きで、シンジ、アスカ、レイの3人は、放浪しています。これもナディアを知っていればわかると思いますが、映画「砂の器」をモチーフにしていると思われます。OPの曲も、ピアノこそ出てきませんでしたが、そんな感じを彷彿させます。(砂の器は劇場行く前に3回見ました。映画の内容が内容だけにコロナ対応は千葉県知事ちゃんとしろよと突っ込みたくなりますが。)

スズキ・ジムニー

練馬ナンバーは言わずもがな・・・

第3村(小ネタ仕込みすぎ)

ここで、Qで破滅していたと思われていたみんなが生きていることがわかります。鉄道とかね、本当に細部まで書き込まれていて、鉄道マニアにはたまりません。ちなみにガードレールが黄色なのは庵野総監督の出身が山口県だから。

ロケ地にもなっている昔ながらのターンテーブルは、エヴァ発出口のアナログ版をイメージしているのでしょうね。

シンジ君、委員長といってもピクリともしない。思えば新劇場版、絡んでいるシーンないんですよね。海洋研究所にも誘われてないし。

ゴールデンレトリバーのエリザベスカラーが外れていたり、タイムラプス表現があったり、第3村では結構時間経過があったみたいです。

折り畳みコンテナ、黒色は劇中にあるけど、緑はなさげな感じでグルーブガレージさんに書いてありますが、ケンスケの家にそれっぽいの(ロゴはないね)があります。

田んぼはロケ地となった千葉県。1口3万円のオーナー制度らしいです。

小学校を改良したところの診察室の前に巨大なSL模型があります。すごいな。

列車を改造した図書館。シュガシュガルーンとトトロのポスターがあります。1.11でより鮮明になったとの指摘が。

綾波がケンスケの家に来た時に、拳銃を構えたアスカの後ろのステッカーは「緊急指令10-4・10-10」」わからん!!(プライムビデオで一時停止するから判別できるので、劇場ではわからん)

ケンスケが小学生向けに授業しているのは「三角測量」(綾波もいるよ)

風力発電は止まったままで、太陽光発電が中心。ちなみに、いずれも、大容量充電装置が必要。

トウジとシンジが一輪車で運んでいる折り畳みコンテナ絶賛発売中(1000円安くなってた><;)!?

ケンスケのビデオは残り時間が、映画の残り時間らしい。ちょっとずれているけど、あと、アスカをとっているシーン。液晶のマスクが入っているところ、芸が細かい。

シンジ君。始まって40分間セリフなしの無口キャラです。綾波と立場逆転です。

気になるのが2か所、トウジの診療所「空襲警報発令」の立て札があるんですよね。使徒からの襲撃時に鳴らしていたのでしょうか?

40ft海上コンテナトレーラーしっかり描きこんでいるのですが、ホイールの形状からタイヤはシングルのはずなのにダブルになっている。惜しい。

ヴンダーから南極大陸へ

冗長かな。

トウジからサクラへの私信は、「兄ちゃんより愛をこめて」は「007 ロシアより愛をこめて」(Decisive Battle EM02の元ネタですね 確信犯)。

2盤艦から4番艦までは、オップファータイプと言っていることから、雌雄がないアドバンスド綾波シリーズ搭載エヴァ型なんでしょうね。

ミサトのタイマン上等は、「神殺しに勝てるのは神殺しだけだ」にしたかったはず。

日向君のボタン押しは健在からの、無人在来線爆弾もとい、艦隊爆弾

2号機と8号機がネルフ本部に入るとき、なぜか8号機がお姫様抱っこされる!!!

JAって、使徒??のエンジェルブラッド搭載なの??からのもののけ姫のシシ神様だよね。最後、首飛ぶし。

13号機に対してアスカがシングルエントリーじゃなかったののセリフ。オリジナルアスカとカヲルが乗っているから動いたんだね。

LOCKDOWN ACCTIVEの画面一瞬ゼーレのアイコンが表示される。芸が細かいって。劇場では気づきません。

甲板上のゲンドウとミサト、赤木博士。神前裁判のシーンですね。

エレクトラに打たれても平気なガーゴイルと、赤木博士に打たれても平気な碇指令。

人間を信じる葛城艦長とネモ船長

ネットで13号機が2号機をお姫様抱っこすると書いてあったけど、流れから???と思ったけど、よく見たら赤くなった初号機じゃん。

親子の対決

仮想空間にて、親子が対決します。ただの親子げんかです。親子げんかで世界を巻き込むなと言う突っ込みですが、おそらく、庵野監督のわがままを巻き込むなという突っ込みをオマージュしているのでしょう。

個人的に笑いそうになるのが、このシーンで、スポンサー企業がどんどん出てくること。劇場版鷹の爪団の予算メーターを思い出し、ここで予算切れたので、広告入れました見たいな。笑うのをこらえるので精いっぱい。

ネットで、予備電源もないのにヴンダーが動くのかというのをみましたが、昔ながらのアニメなので昔ながらの「反動推進型エンジン」は必須です。

シンジが「ずっとわかっていたんだろう父さん」と言っているゲンドウは、ジブリ映画「風立ちぬ」の堀越二郎(C.V. 庵野秀明)だよね。

こじつける?ならば、ミサトが母親だと名乗らず、一人艦に残って写真を見て死んでいくシーンはネモ船長ですね。

虚構と現実

親子の対決ぐらいから出てきていますが、スタジオセット、絵コンテなど、テレビ版を踏襲し、テレビ版も回収しました。強引ですが、良いやり方ですね。旧劇場版でも現実が出てきましたし、シン・ゴジラでも虚構と現実がテーマでした。アニメの世界は無限の可能性があるが、人は現実で生きてこそ価値がある(攻殻機動隊SAC?)ということで、リアルになります。エヴァを見ていたらこういう展開になるよねというのも予定通りです

大団円

みんな、幸せな形で死を迎え、新たに、シンジが新たなアニメでの現実感のある世界を構築して、みんなが幸せに過ごしていますという終わり方でしたね。ある意味すっきり大団円でした

ちょいちょいナディア要素がありましたが、最後にお約束のマリーとサンソンが来ましたよ!!!!ナディア好きとしては、そこかよという、声だしたいぐらい心の中で突っ込みましたね。

ネオンジェネシス

旧劇場版では、綾波が行っていたが、新劇場版ではシンジが行う

  1. ゲンドウは、ユイにあえて、列車を降りる。
  2. アスカはクローンであることが判明。他のクローンは、選抜から落ちたようだ。"candidate has failed to meet established performance requirements thorough assessment of subject's condition and circumstances has concluded any probability of recovery and/or regain prerequisites to be minimal. Research resources have been reallocated. This decision is final."
  3. S. S. Asukaのネームタグはなんだろう。あと、旧劇場版で、アスカが捨てたサルのぬいぐるみを持っている。
  4. シキナミ型クローンは成長するようだ。
  5. カヲル君も旧劇場版から、再現されて、何度も登場しており、シンジも思い出したと言っているので、二人はこの物語を何度も体験していることを実感している。ゲンドウもシンジが選ばなかったA.T.フィールドの存在しない世界と言っていることから、旧劇場版を体験しているようだ(もしくは、その記憶をもらったかも)。
  6. 渚司令なんだろう。葛城と加地と3人で老後は畑仕事ってどんな関係?
  7. 初号機に残っていた綾波は、つばめのぬいぐるみを持っているが、おそらくシンジ経由で記憶を共有したのだろう。アスカも戻ったらで、ケンスケが出てくるから居場所を示しているのだと思う。

  8. 宇部新川駅でのシーンはまだ、架空の世界で世界は戻っていない。DSSチョーカーが外されないからね。

ナディア(元ネタはウルトラマン他多数)との共通点

  1. 赤木博士がベリーショートになったのは、エレクトラさんがベリーショートになったのと同じ理由。その理由は不明!!
  2. こんなはずい格好は、スペースルックとはこういう格好なのですからで我慢しなさいbyエレクトラ副長
  3. マリは、マリーだね。合点承知!!
  4. 封印の模様はブルーウォーターでありかつウルトラマン
  5. (N)-ノーチラス号はたくさんある vs ヴンダーも4番艦まであった。
  6. いまさらながら「レイにこだわりすぎだな」は佐久間レイさんだよね。いまさらながら。シンで出てくるか期待したが、Q,シン登場しなかった。破は出ているんだよね。

まだあるけど、シン・エヴァンゲリオンってナディアの焼き直しにしか見えなくなってきた。

書き足りないけど、まだラスト公開中なので、気が向いたら更新します。さらに下が、ネタバレ要注意!!!!

シン・エヴァンゲリオン劇場版:||を見てしまったがために気になる謎・謎・謎

これもふと思ったのだが、実は今作は、シン・エヴァンゲリオン劇場版:||の英語表記が3.0+1.01で、連結上映もされたことを考えると、この作品は「Qとシンだけの世界」かも 14年間のブランクは無視。それまでの作品も無視。純粋にQ+シンだけ見た方がすっきりする。

そうすると、浦島太郎状態で訳が分からない主人公の物語で、どうも自分のせいで世界がめちゃくちゃになったので、元に戻そうとする物語。

途中ででてくる用語やせりふが、テレビ版、序、破なのではと。

だから、序、破、TVの内容を忘れてもよいと思う。というか、今見てもらいたい世代に昔のを観て感じろと言っても無理なので、無視していいのだと思う。

ということで、14年間なにがあったのか、謎が残っているけど無視した方がすっきりする。でも気になるので以下

ヱヴァの呪縛

歳を重ねてもエヴァの搭乗者はこどものままでこれをエヴァの呪縛と言うそうです。

主人公らは、28歳ぐらい。なのでしょう。ただ、唯一、マリだけ説明ができません。実年齢48歳?

そこで、私は次のように解釈しました。エヴァに登場するためにはこどもにならないといけない。もしくはエントリープラグに入ったらこどもになってしまった。これはあり得るでしょう。

クローン問題

アスカもクローンであることが明かされました。しかも、シンジのこどもの頃を知っている。これは、これまでの設定と大きく異なります。ということは、アスカのクローンが作られたのは、碇ユイが死ぬよりも前。ただ、通常の遺伝子ベースのクローンというよりも、ゼーレが知っている製造方法のクローンのような気もしますね。

アスカは誰のクローンか? マリが姫と呼んでいる、他人の匂いのするエヴァもということから、親類ではないが全く知らない人でもないことが推測される。

旧劇場版のアスカの情報を新劇場版に持ってこられるネルフ関係者の登場人物はいないから、この説はない。父は知らない、母はいないからのセリフから、男性。

男性で、クローンを作れるネルフ関係者で、マリに近くない人は葛城博士か?

13号機に乗っていたアスカはオリジナルアスカと呼ばれているが、クローンで残ったもう一人の可能性大。使徒との戦闘で何かあったらいけないから予備として残していたかも。

マリって誰(再考)

ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Qを見てしまったがために気になる謎・謎・謎で一番気になった、破で登場したマリ。加持リョウジと行動を共にしたり、冬月先生と言ったりもしているので、ゼーレの人なのでしょう。さらに、名前が、証人を意味することから、カヲルが執行役で、マリが証人の立場なのかもしれません。

仮称碇シンジ BM-03(再考)

これは、多分、世界がループしているので、碇シンジ自身が何回も繰り返し現れていることを、ヴィレのメンバーも認識しているのでしょう。03と言うことから3番目?と言うことはテレビ版、旧劇場版、新劇場版で第3の少年。後付けだろう

冬月先生がシンジに見せた写真

ユイ、シンジはよい。これでよい。あと3人は誰? 奥がゲンドウ? 手前の男性が冬月先生? じゃあ、右の赤い眼鏡の人は? マリかなと思ったけど、最初は、アスカの母かなとも思った。髪型が似ている。マリはアスカの母でもないしクローンでもない(他人の匂いのするエヴァ・・・と言っているし)。

少なくとも説明して欲しいニャン

世代ギャップ

声優さんも若い方が増えたので、いかりや長介さんや赤塚先生がどんな口調で言っていたかとっさに出ないよねにゃロメ!

口癖と言えば、ソソソソソはなくなったし、バンダナのサインはあるけど、キング最後まで出なかったのが寂しかった。

ネットでの指摘事項

事前情報なしで観に行って、映画鑑賞後にネット検索したところ、いくつか気になる点がありました。いくつか紹介。

碇ゲンドウがクローン説

碇ゲンドウがカヲルのクローンという説。なるほどと思いますが、では、カヲルが、さすがシンジ君の父上、リリンの王と言っているからクローンではない気がします。

11番目の使徒

Qから物語が始まったとして、無視していいけど、TV版では人類は使徒だったので、シンジ君11番目の使徒でよいのでは。

渚司令

渚司令と加持リョウジの関係は不明ですね。ただ、むずかく考えない方がいいかもしれない。マリも含めて、ゼーレかヴィレかに加持リョウジは属していて、二人の正体を知らずに、面倒を見ていた。だから愛称で呼んでいた時期もあった。しかし、敬語を使っていると言うことは、それなりの人である。老後は葛城と3人で畑仕事でもと言っているところから、カヲル君は、ミサトの父親説と言う可能性はどうでしょう。義理の息子になる加持に愛称で呼ぶのも納得いきます。セカンドインパクトでカヲル君になってしまった。どう?

そうすると、突然出てきた、君の父上が提唱された人類補完計画という台詞もつながる。

で、ミサトの父親とシンジの父親が似ているからカヲルとシンジもゲンドウも似ている。

アスカ・・・エンド

ナディア見ていたら、第3村の時点でそう来るだろうと予想しました。アスカが人間でない以上、エヴァと関わりを持ちたくないシンジはアスカを選択できないはずです。

マリエンド

じゃ、年上の謎の多い女性だとOKなのか。そもそも人間なのか、でも人間になったから良いのか。そしてシンジも年齢相応になるというご都合主義で終劇

太陽家具

見つけた人はすごいね。クレジットで、協力:太陽家具があるのだが、最後の空撮で、ABホテルから宇部興産方面の左側に太陽家具の看板がある。3回目で見つけた。本店が移転したのが1994年らしい。式日にも登場するがどんな思い入れがあるのだろう。