ふしぎの海のナディアからみたヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q

はじめに

2012年に「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q」が公開されました。新劇場版、序、破と比べると、暗く、よくわからないストーリー展開となってしまいました。ネット上の評判を見ると、せっかく新劇場版でエンターテイメント性があったのにという否定論や、これこそエヴァだという賛成論、さまざまです。

しかし、あまりにも、意味不明なことが多かったので、新劇場版:Qまでの内容をおさらいしてみたいと思い、このページを作成しました。

一応、このサイトは、「ふしぎの海のナディア」をメインとしたサイトなので、ふしぎの海のナディアからみた新劇場版ヱヴァンゲリヲンと題して書いていきたいと思います。(こじつけですが・・・・)

ふしぎの海のナディアのBGM採用

私が、ふしぎの海のナディアが好きになったきっかけは、ここにも書いていますが、当時NHK FMで流れていた森川美穂のブルーウォーター を好きになり、そのことを友人に伝えると、ふしぎの海のナディアオリジナルサウンドトラック Vol.3を貸してもらいました。放送当時は、ふしぎの海のナディアを見ていなかったのですが、毎日このOSTを聴いていました。ある日、たまたま、NHK教育を見ていたら第21回「さよなら…ノーチラス号」が放送されていました。そのとき、ノーチラス号が空中戦艦の原子振動砲を浴びて、ピンチになった時に流れていた曲が、「バベルの光」(OST Vol.3 No.32: 音楽No:C-17B) でした。まさに、借りていたCDの曲じゃないですか。それからナディアを見るようになった次第です。

そんな思い入れのある曲が、日本テレビの金曜ロードショー「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Qの冒頭」、アスカがコード4Bの攻撃を受け、ピンチに陥った時に、バベルの光の編曲「 Gods Message =3EM02=」が使用されていました。さらに、 Shiro SAGISU Music from“EVANGELION 3.0"YOU CAN(NOT)REDO.には、「起死回生」(OST Vol.3 No.33: 音楽No:C-16)の編曲「Dark Defender =3EM06=」と万能戦艦Nノーチラス号 (OST Vol3. No31: 音楽No:C-15)「The Anthem =3EM07= 」も含まれているではないですか。これは劇場に行くしかないでしょう。ということで劇場まで足を運んで行ってしまいました。

「起死回生」は、第21回でノーチラス号がピンチの時に、サンソンが強力な弾を空中戦艦に発射するときに使われたり、地中に埋もれていた万能戦艦N-ノーチラス号が初起動するシーンなどで使われました。

新劇場版:Qでも、AAAヴンダーが初起動するシーンで「起死回生」の編曲「Dark Defender =3EM06=」、「万能戦艦Nノーチラス号」の編曲「The Anthem =3EM07= 」が使われ、万能戦艦Nノーチラス号初起動するシーンとだぶらせるような演出がなされています。大塚明夫さんの「構わん」のセリフもあったり。葛城艦長の片目だけの表情はお約束ですね。もちろん、元ネタは宇宙戦艦ヤマトですが。

ふしぎの海のナディアを髣髴させるシーン

碇シンジが荒廃したネルフ本部へやってきたシーン。これは第16回「消えた大陸の秘密」のアトランティス大陸のようにも見えます。

碇シンジのネルフでの居住スペースは、ジャンやナディアのノーチラス号の居住スペースを髣髴させます。さらに、食事が出てくるシーンは、ネオ・アトランティスに監禁されたマリーとキングの食事が出てくるシーンに似てますね。シンジ君の食事は、あまりおいしそうには見えません。何気に歯ブラシは折り畳み式。

アヤナミレイ(仮称)に会いに行くも、会えずじまいのシンジのシーンで、荒廃したネルフ本部に黄色い花が咲いているシーンもまた、第16回消えた大陸の秘密とリンクしているように見えます。

シンジがカヲルと一緒に真実を知るためにネルフ本部の外界を見に行くシーン。第14回「ディニクチスの谷」にでてくる潜水服に似ています。(こじつけ?)そして、天空にそびえるネルフ本部。第35回「ブルー・ウォーターの秘密」でナディアが旧タルテソス王国で真実を語っているシーンに似ています。逆三角錐の形といい、ナディアをオマージュしているようにしか見えません。

そして、シンジとカヲルがヱヴァンゲリヲン第13号機に乗り、セントラルドグマへ降下していくシーン。テレビ版とも似ていますが、弐号機との戦うことなく静かに下りています。そして壁面には、インフィニティになりそこなった魂?が。このシーンも旧タルテソス王国で、グラタンが地下へ降下していくとき、恐竜の骨などが見えるシーンに似ています。

マリの「合点承知」もマリーの「合点承知」を思い出しました:)

ゼーレのモノリス、冬月が電源を切るシーン。ガーゴイルがネオ皇帝の電源プラグを抜くシーンを思い出しました。

こじつけが多かったかもしれませんし、そもそもナディアもパロディやオマージュの塊ですので、元ネタを引用したのかもしれませんね。でも、ナディアファンの私にとっては別の意味で楽しめた作品でした。

ヱヴァQを見てしまったがために、気になる謎・謎・謎へ続く